2025/04/25
新入社員歓迎会!
本日仕事は午前で終了し昼から新社員歓迎会として工場でバーベキューを行いました! ここ最近で入社した3名の技術部の若手の歓迎会でしたが、レクリエーションとかもやりながらとても楽しく過ごせました! 挨拶では3人とも緊張の面持ちでしたが立派でした! 段取りしてくれた親睦会の社員には大変感謝しております(#^^#) バドミントンをしている本人は楽しそうでしたが見ていてケガするんじゃないかとハラハラしていました、もうみんないい歳ですからね(笑)。 輪投げにはセンスあるなしがあるんだとも初めて知りました! バーベキューも美味しくいただけたのでまたこのような機会は作りたいですね! 3人の輝かしい未来と成長を祈ります(^^)/
2025/04/24
若手が増えた!
4月初日からCAD業務を行う技術部に新入社員が入社し、空いていたテーブルも埋まり若手が増えてきております! 郡山から須賀川に本社移転したのが3年前でその頃は私を含めて3つしか席が埋まってなかったのを考えると感慨深いものがあります! 特殊の業種であると思うので長く働いてもらう為にもゆっくりじっくりと技術と知識を蓄えていってもらいたいと思います。 明日は歓迎会です(^^♪
2025/02/21
リベットとは・・・
先日、お客さんの東京の総会に参加してきました! 会合のあとに懇親会と久々の東京の夜を満喫し、翌日は天気も良かったのでホテルから東京駅まで30分程度歩いて向かいました。 とある橋の写真ですが、昔はボルトでなく写真のようなリベットという接合法が主流だったようです。 鋲みたいのを挿入して熱してガンガン叩いて二つの部材を接合するような・・・。 自分も実際に見たことないので良く分かりませんが。 20数年前に入社したときに当時の工場長が今は機械で簡単に開けている孔も、昔は天秤を使ってせん断してあけていたんだぞと言っていたのを思い出しました・・・全然想像つかない(笑)。 今は高力ボルトやドリル孔あけとすべてが進化してるんだなと思いつつ、大地震でも立派に耐えている昔の構造物も素晴らしいと思いました!
2025/02/10
鉄骨はトン数ではないよね。
鉄骨は柱・梁といった主材がメインですが、昔はいざ知らず今は他業者の取合いの金物が取付くのが当たり前の時代。 現場で業者がペタペタと鉄骨に金物を溶接するなんてNGなので、必然と鉄骨工場での手間が増えてしまいます。 写真は現在製作中の物件ですが段差が多く、事務所なので外装の取合いも多種ありなかなかであります。 同じ300tでも付帯金物があるとなしでは製作日数も全然違いますし用意する金物の量も違います。 もちろん付帯金物として別途お金はいただきますが、ほんと鉄骨はトン数ではないよなと思う今日この頃です!
2025/01/14
梁・・・なのか?
これは梁・・・なのか?と感じるくらい、現在製作のお手伝いをしている梁加工の製品になります。 難易度高かったですねー(+_+) 今週には弊社から積み込んで出荷されます!
2025/01/06
今日から本年度仕事始め!
新年あけましておめでとうございます! 本年もビクセル社員一丸となり良い製品を製作していきますので宜しく願い致します。 夏くらいまで予定はギッシリなので遅れることなく順序良く製作していきたいと思います。 良い一年となることを祈念します!
2024/12/29
本年度終了!
本年度も27日で終了しました! 鉄骨業界にとってはここ最近では底に近い単価と需要で大変な1年ではありました。 来年もここ10数年で一番需要の少ない年となりそうで、請負金額の上昇は需要が旺盛になるであろう再来年まで待たなければならなそうです。 そんな状況下でも1年間社員は頑張ってくれました。 一次加工の方では新しい仕事の鋼材が入荷し始めており、製作の方では年明け出荷の物件の最終段階できており、つい先月までは満杯だった製品ヤードは先日で出荷完全に終えて今年初めて見るガラガラの状態となっておりと、仕事の流れとしては順調にきております! 来年もビクセル社員全員一丸となり品質の良い製品を製作し出荷していきます! 来年も引き続き宜しくお願い致します。 1年間お疲れ様でした!
2024/11/19
健康のために自転車通勤!
加齢と運動不足とアルコール過多で、最近血圧が上がり気味でメタボです・・・。 諸事情でマイカーが1ヶ月ほどないのをきっかけに、自転車通勤を始めております、はや一ヶ月になります! 市をまたぐので最初は50分以上かかりましたが今朝は45分とだんだん慣れてきた感がありますが、この寒い中でも着いたときには結構汗かいてますので、夏場の猛暑のなかだったら熱中症間違いなしですね(+_+) しかしながらまだ効果はみられず・・・。 長い目でみて続けてみます、継続が大事ですので何事も! 嬉しいことに社員3人も追従してくれて自転車通勤しております(^^♪ こうなると誰が先に脱落するかの争いでもあるので互いにけん制しあっております! 健康あってこその仕事でもあり遊びでもあるので、まずは自己管理大事ですね!
2024/11/15
某高速PAの思い出。
今日県外へ出張に行ってきました! その帰りに過去に手掛けた某高速PAに寄ってきました。 鉄骨の周りをルーバーという外装鉄骨で覆うような外観なのですが・・・大赤字の物件だったので凄く印象が強いのです。 おそらく10年くらい前かと思いますが、その頃はまだまだ未熟でこのような外装を図面からおこし製作して現場に運搬をし、現場でどのように構造体と緊結しさらに常温亜鉛めっき塗料を塗ってと・・・どのくらいの費用がかかるのかを軽く見積り、大変な思いをしました。 今となっては教訓としていろいろ学んだ物件なので、その後に生かされているとは思っていますが、見るたびに思い出します。 鉄骨あるあるですが、何年後かにふと見る機会があるとその頃のことを鮮明に思い出すんですよね。 不思議と辛いきつい思いをした物件ほど鮮明に思い出します( ;∀;)
2024/11/04
建物内に建物を建てる!
既存の建物の中に更に建物(架台)を建てております! 既存建物のなかにミニクレーンを配置して大型車が入れないので4t車と1t車を駆使してピストン搬入、近い場所だから可能なのですが。 クレーンの吊り代も既存建屋の天井高さまでしか上げられないので、いろいろ気を使う作業ですが順調に進んでおります。 このように外部に新築を建てるときよりいろいろ制限があるのですが、みんなでいろいろ知恵を出し合って安全第一で進めております!

さらに表示する